いっちょまえ
息子4歳9ヶ月
言葉のやり取りに
時に驚かされたり、心底腹が立ったり
今日はなんとも拍子抜けしたお話し
朝から予定が沢山入っていて、休む暇なく動き続けた1日
夕方になりようやくひと休みできそうで、息子に
「ちょっとベッドでのんびりさせて欲しい」
とリクエスト
「いいよ」と息子
しかし一向に休ませてくれず、困り顔の私を見てはケラケラ笑う
今のワタシにそんな息子を和やかに制す余裕はありませんの
遂にワタシ怒り出す
「なぜそんなことをするの?」とワタシ
「だって嫌がらせがしたかったから」と息子
その返答にワタシの怒り心頭っぷりは想像できるはず
私は寝室のドアを閉めてひとり立て籠もることに
暫くして寝室のドアを開け、息子のいるリビングに入った途端、息子の放った言葉に拍子抜け
「ママ、ちょっとは気分落ち着いた?」
誰のせいで腹立ったと思っているのか!!
まるで私が諭されたかのような立場に思わず「ぷぷっ」と笑ってしまいました
親の口癖を真似したり、どこかのテレビで入手したフレーズだったり、幼稚園で学んだり…
どんだけどんだけ腹が立っても、結局はこの子の存在がない人生は想像できないし、したくもない
毎日…大袈裟ではなく本当に毎日私を楽しませてくれ、様々なことを考えさせてくれる我が息子、心からあっぱれ
あなたが健やかに大きくなってくれることが、私の切なる願いです
コメント
コメントを投稿